2019年 |2018年 |2017年 |2016年 |2015年 |2014年 |2013年 |2012年 |2011年 |2010年 |2009年 |2008年 |2007年 |2006年 |2005年 |2004年 |2003年 |2002年 |2001年 |2000年 |1999年 |
2019年
- 1.13-14 University of California, Davis James P. Crutchfield氏
- 4.19 浜松医科大学医学 正木 紀隆氏
「1.Randomness in the Ameba motion, 2. Initiation mechanism of self organization of Dicty, 3. Plan on Quatitative analysis of chemical reactions based on molecular vibration, 4. Mass spectroscopic imaging」 - 6.14 京都府立医科大学 原田 義規氏
- 7.12 東京大学 澤井 哲氏
「Binding and linkage between complex orders – an example from cellular slime mold」
2018年
- 1.3-5 理化学研究所 松永 康佑氏
- 1.11-12 京都府立医科大学 原田 義規氏
- 1.25-26 金沢工業大学 辰巳 仁史氏
- 2.13-15 徳島大学 鍋島 克輔氏
- 3.4-8 岡山大学 奈良 重俊氏
- 3.5-8 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 5.21 東京大学 小林 徹也氏
「Towards Quantitative Immunology」(第六回社会創造数学セミナー) - 5.23-24 徳島大学 鍋島 克輔氏
- 10.31 Arizona State University Steve Presse氏
「Decoding single photon arrivals into models of life using Bayesian nonparametrics」
2017年
- 1.19-20 金沢工業大学 辰巳 仁史氏
- 1.20-29 FOM Institute AMOLF 伊藤 創祐氏
- 1.23 東京大学 福島 孝治氏
「イジングシミュレータ技法概観」(第六回社会創造数学セミナー) - 1.24-26 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 1.25-28 岡山大学 奈良 重俊氏
- 1.25-26 国立遺伝学研究所 嶋本 伸雄氏
- 3.5-9 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 3.6 東京大学 田端 和仁氏
「Inanimate conditions for E. coli survival」 - 3.6 東京大学 上野 博史氏
「Rotary dynamics of V₁-ATPase」 - 4.4-30 University of Iowa Andrey Gritsenko氏
- 4.26-28 理化学研究所 城口 克之氏
- 5.1-2 徳島大学 岡崎 拓氏
- 5.1-2 Unite de Mathematiques et Inform David Allouche氏
- 5.11-15 Johns Hopkins University 永幡 裕氏
- 5.17-19 東京大学 藤井 幹也氏
- 5.29 東京大学 合田 圭介氏
「エクストリームイメージングが拓く新世界」 - 6.12-8.11 University of Massachusetts Boston Jason Roger Green氏
- 7.2-8 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 7.11-8.7 University of Massachusetts Boston Sky Nicholson氏
- 7.18-19 東京工業大学 小野 峻佑氏
- 7.31-8.1 ENS de Lyon Arezki Boudaoud氏
- 7.31 Academia Sinica Bi-Chang Chen氏
- 8.2-8 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 9.25-29 Industrial University of Santander Henry Arguello氏
「Coded Aperture Optimization in Compressive Spectral Imaging」 - 10.25-28 神戸大学 加葉田雄太郎氏
2016年
- 1.28-29 金沢工業大学 辰巳 仁史氏
- 2.1-5 首都大学東京 Normann Mertig氏
- 2.3-6 岡山大学 奈良 重俊氏
- 2.22-24 埼玉大学 堀山 貴史氏
- 3.11 東京大学 田端 和仁氏
「ドロップレットチャンバーアレイを用いた超高感度インフルエンザウイルス検出法の開発」(物質デバイス共同研究拠点講演会) - 3.11 東京大学 野地 博行氏
「Recent advance of single molecule biophysics on F1-ATPase」(物質デバイス共同研究拠点講演会) - 7.4 University of California, Merced Sulimon Sattari氏
「Computing chaotic transport rates with the help of tangles」 - 8.9-10 早稲田大学 柳尾 朋洋氏
「Geometric somersaults of a polymer chain as a prototypical model of rotary motions of bimolecular motors」, 「Libration point orbits and control in the restricted three-body problem」 - 8.15-20 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 8.16 National Taiwan University Kai-Chun Chang氏
「Formation of a novel unfolding intermediate of mRNA pseudoknot during active translation」 - 8.17 University of California, Merced Kevin Mitchell氏
「Dynamical Barriers to Front Propagation in Active Fluid Flows」(社会創造数学研究セミナー) - 8.25 ENS de Lyon Nathan Hervieux氏
「How mechanical signals shape organs: the case of the abaxial sepal in Arabidopsis」 - 11.7-12 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 11.9 Indian Institute of Technology Kanpur Srihari Keshavamurthy氏
「Intramolecular Vibrational Energy Redistribution: Analogies, Insights and Challenges」(電子科学研究所学術講演会兼社会創造数学研究センター講演会) - 11.15 CNRS-Universite de Bourgogne Patrick Senet氏
「Intrinsic Localized Modes in Folded, Unfolded, and Intrinsically Disordered Proteins」 - 12.27 京都大学 近藤 洋平氏
「力学系の統計的機械学習:その理論と実際」(第五回社会創造数学セミナー)
2015年
- 1.22-23 東北大学 鎌形 清人氏
- 1.22-24 広島大学 藤井創太郎氏
- 2.9-11 埼玉大学 堀山 貴史氏
- 3.1-8 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 12.2-5 埼玉大学 堀山 貴史氏
2014年
- 2.25 農業生物資源研究所 鈴木 誉保氏
- 2.27-28 名古屋大学大学院医学系研究科 辰巳仁史氏
- 2.27-28 神戸大学大学院理学研究科 清 一人氏
- 3.2-9 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 4.10-12 島根大学 大槻 道夫氏
- 6.13 山形大学 安田 宗樹氏
- 8.25-31 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 9.24-27 名古屋大学大学院医学系研究科 辰巳仁史氏
- 9.26-27 神戸大学大学院理学研究科 清 一人氏
- 10.19-21 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 11.26-27 東京大学大学院総合文化研究科 白石 直人氏
2013年
- 2.12-13 名古屋大学大学院医学系研究科 曽我部正博氏、辰巳仁史氏
- 3.4-8 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 3.11 九州大学 木戸秋 悟氏
「細胞運動・機能を操作するナノ・マイクロメカニカルシステムの構築」(電子科学研究所学術講演会) - 10.3 早稲田大学理工学術院 津川 暁氏
- 10.9 シカゴ大学 岡 武史氏
- 12.8-15 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 12.19 東京大学 多賀 厳太郎氏
「ヒトの脳と身体の初期発達における自発活動」(電子科学研究所学術講演会)
2012年
- 1.13 東京工業大学 総合理工 木賀大介氏
- 1.17 神戸大学大学院システム情報学研究科 冨樫祐一氏
- 1.19-1.20 名古屋大学大学院医学系研究科 曽我部正博氏、辰巳仁史氏
- 2.26-3.3 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 5.15-18 京都大学基礎物理学研究所 沙川貴大氏 集中セミナー「情報熱力学」(英語)
- 5.15-19 神戸大学大学院システム情報学研究科 冨樫祐一氏の研究グループ
- 5.21-24 理研 松永康佑氏
「Computational Biophysics Research Team in Advanced Institute for Computational Science」 - 7.20 理研 藤田 英明氏
「Visualizing ES cell differentiation landscape using Raman imaging」(物質・デバイス領域共同研究拠点」[B-1] 公開セミナー”生体ナノシステムの動作原理の理解に基づいた新規医療材料・バイオナノデバイスの創成” ) - 7.20 大阪大学大学院工学研究科 藤田 克昌氏
「分子振動を利用したバイオイメージング」(物質・デバイス領域共同研究拠点」[B-1] 公開セミナー”生体ナノシステムの動作原理の理解に基づいた新規医療材料・バイオナノデバイスの創成” ) - 8.30 京都大学 諸熊 奎治氏
「複雑な分子の化学反応が理論計算化学によってどれ位分かるようになったか?」(日本化学会北海道支部講演会) - 10.22 広島大学 政成 美沙氏
- 11.12 京都産業大学 嶋本 伸雄氏
「転写の分子機械」(日本生物物理学会北海道支部講演会)
2011年
- 3.5-10 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
- 4.11-15 東北大学多元物質科学研究所 鎌形清人氏
- 9.7-14 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人
- 11.14-16 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター・フィジカルバイオロジー研究ユニット 柴田達夫氏 集中講義(細胞の理論生物学)
2010年
- 5.27 大阪大学産業科学研究所 鷲尾隆氏
- 7.8-9 大阪大学産業科学研究所 野地博行氏
- 7.8-9 東北大学多元物質科学研究所 石島秋彦氏
- 7.8-9 大阪大学大学院生命機能研究科 上田昌宏氏
- 7.16 東北大学多元物質科学研究所 高橋聡氏
- 9.8-9 名古屋大学理学部化学科 松本正和氏
- 12.14-17 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
「タンパク質の分子動力学に対する時系列解析と集団運動」(電子研学術講演会兼第26回 数学連携サロン) - 12.22-25 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター・フィジカルバイオロジー研究ユニット 馬場昭典氏
2009年
- 1.18 東京大学物性研究所 大久保 潤氏
“Variational scheme of master equations for small reaction systems ”
“Pump currents and its fluctuation: the geometrical phase perspective” - 1.14 遺伝学研究所 構造遺伝学研究センタ 嶋本 伸雄氏
「RNA polymeraseにおけるコンフォーメーションによる活性の質的調節の分子的記述とその生理学的、進化的意義」(電子科学研究所学術講演会) - 1.28 R. Stephen Berry 氏 (シカゴ大学・James Franck Institute名誉教授・米国科学アカデミー元副会長)
゛Approaches to Two Challenges for Computers: Understanding Energy and Resource Management and Science Literacy” (電子科学研究所学術講演会) - 4.6 Dr. Pai-Chi Li( the Washington Univ. , St Louis)
“Application of the Expectation-Maximization algorithm on the collective modes of biological macrolecules:Identifying conformational states.” - 4.13東北大学多元物質科学研究所 伊藤 正寛氏
「複雑な金属クラスターダイナミックスの融解現象」 - 5.20 京都大学大学院 情報学研究科 山口義幸氏
「多自由度ハミルトン系における不変多様体を用いた遷移率の計算】」(電子研学術講演会) - 5.21 北海道大学電子科学研究所 光電子物性分野 太田信廣氏
“Electric field effects on photoinduced electron transfer processes as revealed by field effects on photoluminescence” - 7.21-23 理化学研究所 佐甲靖志氏
「1分子生理学」(生命科学院・生命科学特別講義III)(集中講義) - 10.5 Dr. Xavier Michalet (Department of Chemistry and Biochemistry, UCLA)
“Single quantum dot tracking, one photon at a time″(電子研学術講演会) - 11.2 Prof.Henning Mootz (Faculty of Chemistry,TU Dortmund University,Germany)
“Biosynthesis of nonribosomal peptide antibiotics on multi-domain protein templates”(生命科学院での講演会) - 11.2-6, Prof. Kerstin Blank (Radboud University Nijmegen,the Netherlands)
“Single Molecule Enzymology”(電子研学術講演会) - 11.2-6,Ms. Tatyana Terentyeva, (Katholieke Universiteit Leuven,Belgium)
- 11.7 Prof. Johan Hokens(Katholieke Universiteit Leuven,Belgium)
- 11.18Prof.Anders Liljas (Department of Molecular Biophysics, Lund University, Sweden)
2008年
- 4.11 北海道大学電子科学研究所 上田 哲男氏
゛An intelligent slime mold. a self-organizing dynamical system of cell shape and information” - 5.7 Prof. Michel Peyrard Ecole Normale Sup´erieure de Lyon, France
゛Physics of DNA: from biological properties to the design of nano-machines” - 5.19 東京工業大学 生命理工学研究科 関口 博史氏
Intermolecular Mechanics of Biomolecules Studied by Atomic Force Microscopy” - 5.20 岡山光量子科学研究所 岩城貴史氏
゛Structural transition of a mesoscopic open system, a colloidal DNA chain with small ions” - 5.21 北海道大学電子科学研究所 寺本 央氏
゛Understandings of Principle of Selectivity and Stochasticity in Chemical Reaction of Biomolecules” - 7.22日 名大院・医・細胞生物物理、JST/ICORP/SORST・細胞力覚、生理研・分子生理 曽我部 正博氏
「イオンチャネルの過去、現在、未来: 選択的透過と開閉の物理化学的基盤」(日本生物物理学会北海道支部講演会) - 8.13 奈良女子大学理学部物理科学科 戸田 幹人氏
「大自由度力学系の相空間構造に基づく非平衡反応動力学を目指して」(電子研学術講演会) - 8.16 THE DEPARTMENT OF APPLIED PHYSICS AND APPLIED MATHEMATICS, Columbia University, Chris Wiggins氏
゛Learning Networks from Biology, Learning Biology from Networks”(電子研学術講演会) - 8.16 Princeton University and University of Tokyo, Thomas Gregor氏
゛A phase transition to collective behavior in eukaryotic cell populations” (電子研学術講演会) - 8.28 Center for Complex Quantum Systems (Iliya Prigogine Center for Studies in Statistical Mechanics and Complex Systems) The University of Texas at Austin, Dr. Tomio Petrosky
「複雑系と時間の矢:イリヤ・プリゴジンが考えて来たこと」 (電子科学研究所学術講演会) - 10.14 名古屋大学大学院工学研究科計算理工学専攻 西村 信一郎氏
“A theoretical study of strategies for amoeboid locomotion” - 11.5 福井大学医学部分子生理 老木成稔氏
KcsAチャネルゲーティングにおける一分子レベルでの構造変化動態追跡 - 11.25 金沢工業大学バイオ・化学部 人間情報システム研究所 市川 一寿 氏
「細胞の計算科学」(電子科学研究所学術講演会) - 12.1 Dr.Ophir Flomenbom, Department of Chemistry Massachusetts Institute of Technology
゛Theory and toolbox for single-molecule experimental data”(電子科学研究所学術講演会) - 12.1 Prof. Haw Yang, Department of Chemistry, University of California at Berkeley
゛New Developments in High-Resolution Time-Dependent Single-Molecule Spectroscopy with Applications to Nanomaterials-, Biology-, and Energy-Related Problems”(電子科学研究所学術講演会) - 12.11 Prof. Jianshu Cao, Department of Chemistry, Massachusetts Institute of Technology
゛Statistics of Single Molecule Kinetics”(電子科学研究所学術講演会) - 12.11 Dr. Irina V. Gopich, Laboratory of Chemical Physics, National Institute of Diabetes and Digestive and Kidney Diseases, National Institutes of Health
゛Theory of Photon Counting in Single-Molecule Spectroscopy” (電子科学研究所学術講演会) - 12.19 理研・和光 松永 康佑氏
2007年
- 2.5-7 大阪大学サイバーメディアセンター 時田恵一郎氏 複雑系科学特論(集中講義)
- 5.28-29 広島大学大学院 生物圏科学研究科 生物資源開発学専攻 三本木 至宏氏
エネルギー代謝に関わる蛋白質の安定性や構造,機能に関する話題 Topics in proteins related to energy metabolisms: stability, structure, and function(集中講義) - 6.14 岡山大学・大学院自然科学研究科・産業創成工学専攻 奈良重俊氏
生体高分子における情報伝達・エネルギー輸送・変換の素過程に潜む不可思議さ — Maxwell Demon 再生をめぐる議論の先に見えるものは? — - 6.20-21 東京大ERATO Complex Systems Biology Project 藤本仰一氏
Network Evolution of Body Plan - 6.21-23 広島大学大学院理学研究科 数理分子生命理学専攻 柴田達夫氏
ネットワークとそれからの発生生物学、 反応の揺らぎとそれからの細胞生物学へのアプローチ - 7.31 大阪大学大学院生命機能研究科ナノ生体科学講座 冨樫祐一氏
Nonlinear Relaxation Dynamics in Elastic Networks and Dynamical Features of Bio-molecular Machines
2006年
- 1.19 東京工業大学 学術国際情報センター 太田元規氏 The essence of trajectory alignment: a new tool to analyze a lot of protein-folding trajectories
- 1.30-2.1 茨城大学理学部 長谷川博氏 時系列情報からの帰納的熱力学 (集中講義)
- 5.11 大阪大学大学院生命機能研究科ナノ生体科学講座 新井由之氏 1 分子蛍光共鳴エネルギー移動法によるRas の動的構造・ゆらぎ計測
- 6.8-9 東京大学総合文化研究科 寺本央氏
Kinematical effects of curvature in innercoordinate space.
Existance of a local adiabatic invariant and its relation to structural transition
Microscopic description of the equality between violation of fluctuation - 6.9 京大情報学研究科 宮崎修次氏 カオス的区分線形写像としての有向ネットワークとその大偏差統計(仮題)
- 10.11 東京工業大学理学部物理科学科 松下道雄氏・小井川浩之氏
単一分子分光でみられる光合成アンテナ複合体のスペクトル拡散
2005年
- 1.17-19 東京大学総合文化研究科 佐々真一氏 ランダムネス、力学系、非平衡 (集中講義)
- 10.2-4 北海道大学 電子科学研究所 平岡裕章氏 Conley指数を用いたホモロジー理論
2003年
- 3.26-27 L. Wiesenfeld Universite Joseph Fourier Grenoble, Dynamics at the relative transition state
- 4.30-5.2 「蛋白質動力学」研究会
- 6.17-19 東京大学総合文化研究科 金子邦彦氏 複雑系生命科学 増殖-相互作用-力学系としての構成的生物学 (集中講義)
- 10.23-24 Professor Angelo VULPIANI, Dipartimento di Fisica Universita` di Roma La Sapienza “Predictability: a way to characterize Complexity”(特別集中講義)
- 10.26-11.1JSPS-NSF Joint Seminar Geometrical Structures of Phase Space in Multi-Dimensional Chaos : Applications to Chemical Reaction Dynamics in Complex Systems (Kyoto)
2002年
- 6.5-7埼玉大大学院理工学研究科 池口 徹氏 カオスと時系列解析(集中講義)
- 6.10(株)NTTデータ 技術開発本部 坂野 鋭氏 「核非線形主成分分析と物体認識への応用」
- 7.12 Professor Ariel Fernandez Institute for Biophysical Dynamics, The University of Chicago and Instituto de Matematica, UNS-CONICET Bahia Blanca, Underwrapped hydrogen bonds in protein associations and molecular desease
- 10.7 ミニシンポジウム「一分子計測と蛋白質フォールディングの周辺」
科学技術振興事業団・1分子過程プロジェクト 石井由晴氏 「1分子計測からみた蛋白質の動的構造」
神戸大理・化学 高田彰二氏「蛋白質のフォールディングから動的機能へ」
神戸大・分子フォトサイエンスセンター 水谷泰久氏「タンパク質一分子振動分光法の現状と展望」 - 10.30 Professor David R. Reichman Department of Chemistry, Harvard University, Trap Models and Slow Dynamics in Supercooled Liquids
- 10.30 Professor Richard M. Stratt Department of Chemistry, Brown University, How does Vibrational Energy Escape from A Molecule in Solution?
- 12.26-27 奈良女子大学理学部 戸田幹人氏 Dynamical Funnel
2001年
- 1.24-26 奈良女子大学理学部 戸田幹人氏 化学反応の動力学とカオス(集中講義)
- 7.11-13 名古屋大学理学部R研 小西哲郎氏 多自由度ハミルトン系のダイナミクス(集中講義)
- 10.4 インフォーマルセミナー「蛋白質ダイナミックスの揺らぎと機能を探る」
Fritz Haber Institut der MPG (Germany) 柴田達夫氏 TBA
神戸大・分子フォトサイエンスセンター水谷泰久氏 「時間分解分光で観る蛋白質の動き」
神戸大理・地球惑星 松永康佑氏 「蛋白質の折れ畳みにおける階層的な規則性とエネルギー地形」
神戸大理・化学 古賀信康氏 「タンパク質のかたちと、フォールディング機構との関係」 - 11.5 京都大学理学部小野直亮氏 「分子から細胞への進化:人工化学反応系によるシミュレーション」
- 11.22 早稲田大学理工学部 相澤洋二氏「非定常カオス」
2000年
- 1.18-19 Workshop on Dynamical Problems on Condensed Chemical Systems of Clusters and Proteins
- 2.21 神戸大自然科学古田忠臣氏「微小管ダイナミックスの格子モデル」
- 5.31 物質工学工業技術研究所・東京大学大学院工学研究科 北尾 修 氏 「光誘起電子移動に関する理論的研究」
- 10.3 京都大学数理解析研究所 柴田達夫氏「Collective Chaos」
- 11.6 Professor Ana Proykova Department of Physics, University of Sofia (Bulgaria)「Dynamics of Temperature Driven Phase Transitions」
- 11.15 分子研計算機センター伊藤正勝氏「Tsallis統計のラジカル反応・タンパク折れ畳みへの応用」
- 11.15 東京大学大学院総合文化研究科 柳尾朋洋氏「クラスターの構造転移における集団運動とカオス」
1999年
- 10.25 Professor Hiro Yoshida, Department of Radiology, The University of Chicago、Marr予想:人は線画で世界を観ているのか?