お問合せ
北海道大学電子科学研究所(附属社会創造数学研究センター データ数理研究分野)
〒001-0020
札幌市北区20条西10丁目
E-mail:
tamiki(at)es.hokudai.ac.jp
NEWS
- 2024-09-09
- 2024年度日本神経回路学会時限研究会 「長時間生命現象における個体差を正しく理解するには? ~経時的実験手法の限界を打破する多分野連携・共創の可能性~」2024(令和6)年9月13日(金)、北海道大学クラーク会館 を共同企画します。
- 2024-08-13
- Drosophila Flow Zoometry Workshop 2024 (ニセコ 8月9-11日)で開催された(参加者全員の無記名投票による)ポスター賞コンテストに際して、野永さん、Clement特任助教がそれぞれ第一位、第二位を受賞しました。おめでとうございます。
- 2024-05-24
- 永幡裕客員研究員にリサーチフェローの称号が付与されました。 永幡リサーチフェローのPNAS論文が海外のニュースリリース9拠点(Phys org, Newgram, Newwiseなど)で注目されて、PNASの注目度を表す尺度で67(50以上だと注目度高)でトップ5%の注目度があることがわかりました。
- 2024-03-18
- The invited review article by Sattari et al has been published in Special Issue: Singularity Biology and Beyond in Biophysics and Physicobiology.
- 2024-03-13
- Assistant Professor Jean-Emmanuel Clement received the Serendipity Innovator Award at Serendipity Symposium
- 2024-02-08
- 【データ数理研究室に暫定分属になった化学科3年生の方へ】2月15日16:00に北キャンパス総合研究棟5号館5階の研究室までお越しください
Topics
- 2019.09.27
- “K. M. Helal, J. N. Taylor, H. Cahyadi, A. Okajima, K. Tabata, Y. Itoh, H. Tanaka, K. Fujita, Y. Harada, T. Komatsuzaki, Raman spectroscopic histology using machine learning for nonalcoholic fatty liver disease, FEBS Lett. 593(18) (2019) 2535-2544″がeditor’s choiceに選ばれました。FEBS Letters、Volume 593、Issue 18の表紙絵が同論文から採用されました。
- 2019.03.28
- 日立製作所のホームページで社会イノベーションのプロジェクト事例として日立北大ラボの取り組みが紹介されました。『社会課題解決を支援する新概念コンピュータ。北海道大学がめざす「社会を変える数学」で、実用化を加速する』
- 2018.10.08
- 北海道大学WPIプログラム 化学反応創成研究拠点(WPI-ICReDD)が始動しました。
- 2018.10.01
- 小松崎先生が研究代表者として展開している日立との共同研究が組み込まれた、北大ー京大ー日立の産学連携によるJST/CREST 時空間展開型アーキ テクチャ(研究代表者本村真人教授)が採択されました。
- 2018.07.19
- 伊藤先生のPhysical Review Lettersの論文が北海道大学からプレスリリースされました。「情報の幾何学から熱力学的な不確定性原理を発見 ~生体内の“ゆらぐ化学反応”による情報伝達の普遍的な理解へ~ 」
- 2017.09.28
- 小松崎民樹教授がDSAA2017 – The 4th IEEE International Conference on Data Science and Advanced Analytics”Special Session on Advanced Informatic Measurement using Statistics, Machine Learning and Pattern Recognition (AimSMLPR) ” のProgram Committeeを担当しました。
- 2016.07.12
- 電子科学研究所附属社会創造数学研究センターが日立と数学・数理科学の 新しい連携研究を開始しました。自然界の物理現象や生物の“知恵”に学んだ次 世代の新概念コンピューティング技術の開発を目指します(センター側は小松崎 民樹教授のほか、中垣俊之教授、湊真一教授、本村真人教授、瀧川一学准教授、 中村篤祥准教授、高前田伸也准教授が参画します)
- 2016.07.12
- 津川先生のDevelopmental Cellの論文が北海道大学からプレスリリースされました。「植物器官の均一な形状が相反する不均一な細胞成長によって もたらされる予想外の仕組みを解明-発生生物学の長年の謎解明に前進-」
- 2015.03.18
- Taylor先生のScientific Reportsの論文が北海道大学からプレスリリースされました。「ノイズを含むデータから分子の状態とそれらのネットワークを抽出する新しい手法の開発にはじめて成功」
- 2014.12.17
- 永幡裕さんが第15回電子研国際シンポジウムでポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!
- 2014.10.31
- 小松崎民樹教授が「科学研究費助成事業の書面審査において有意義な審査意見を付した者」として独立行政法人日本学術振興会より表彰されました。
- 2014.04.01
- 寺本先生の研究 Hiroshi Teramoto, George Haller, Tamiki Komatsuzaki “Detecting invariant manifolds as stationary Lagrangian coherent structures in autonomous dynamical systems”, Chaos 23, 043107(2013) が2013年度の共同研究拠点事業の電子科学研究所の代表的な成果のひとつに選ばれました。
Publications
Organizations
- 2019.09.24
- 小松﨑 民樹先生がワークショップを開催いたします。【Workshop】International & Interdisciplinary Workshop on Chemical Reaction Dynamics—Mathematics Informatics, and Physics Meet Chemistry, (8.10 ,2019), 北海道大学電子科学研究所 ICReDD Salon, 北海道札幌市
- 2019.03.15
- 小松崎 民樹先生が研究会を開催いたしました。 北大・日立新概念コンピューティングコンテスト 2018 表彰式, (3.15 ,2019), 福岡大学七隈キャンパス, 福岡県福岡市
- 2019.02.08
- 寺本 央先生が研究会を共催いたします。AIMaPワークショップ 「非ノイマン型計算、理論と応用」開催日時:2019年3月26日(火)9:45~18:45 開催場所: 北海道大学電子科学研究所 1階 会議室
- 2018.02.05
- 寺本 央先生が研究会を共催いたします。AIMaPワークショップ「⾮ノイマン型計算、理論と応⽤」, (3.30 ,2018), 北海道大学電子科学研究所 1階会議室, 北海道札幌市
Presentations (domestic)
Presentations (international)
People & Visitors
- 2024.11.21
- Md. Humaun Kabirさん(学術研究員)がメンバーに加わりました。
- 2024.10.01
- 髙見 亮佑(学術研究員)さんがメンバーに加わりました。
- 2024.04.18
- Md. Al Mehedi Hasan(博士研究員)さんがメンバーに加わりました。
- 2024.04.01
- 理学部化学科・北野 鵬志さん(B4)、理学研究院数学専攻・瀧川 颯士さん(M1)がメンバーに加わりました。
- 2023.04.01
- 理学部化学科・髙橋 拓矢さん(B4)、理学部数学科・菊池 健太さん(B4)、柴田 真衣さん(B4)、首藤 匠さん(B4)、野村 祐介さん(B4)、宮 智洋さん(B4)が新メンバーに加わりました。
- 2022.04.01
- 松村 祥宏さんが博士研究員として、髙見 亮佑さん(M1)・能登 和哉さん(B4)・野永 竣太さん(B4)が新メンバーに加わりました。
- 2021.10.01
- Joshua Arensonさん(博士研究員)がメンバーに加わりました。
- 2021.09.28
- Mohammad Aliさん(学術研究員)がメンバーに加わりました
- 2021.04.01
- 戸田幹人先生が客員研究員として、郭宏遠さん(M1)・盛田晏梧さん(B4)・橋場峻一さん(B4)が新メンバーに加わりました。
- 2021.02.01
- Sulimon Sattariさんが2月1日付でが特任助教になりました。
- 2020.04.01
- 田中綾一さん、近藤僚哉さん、浅野光平さんがメンバーとして加わりました
- 2020.02.01
- Abedin MD Menhazulさん(学術研究員)がメンバーに加わりました
- 2019.10.01
- Mikhail TSITSVEROさん(特任助教)と永幡 裕さん(化学反応創成研究拠点 博士研究員)がメンバーに加わりました
- 2019.07.12
- Md Motaleb Hossainさん(外国人協力研究員)がメンバーとして加わりました。
- 2019.06.14
- 京都府立医科大学の原田義規先生が本研究室を訪問されました
- 2019.05.01
- Abdul Halim BHUIYANさんが学術研究員として着任されました。
- 2019.04.01
- 日本学術振興会特別研究員の水野 雄太さんがWPI博士研究員として着任されました。
- 2019.03.31
- Aurelien Pelissierさんが学術研究員としての任期を終え、ETH Zurich 修士課程に進学しました。
- 2019.03.25
- 滝川皇さんが理学部化学科を卒業しました。おめでとうございます!
- 2019.03.01
- 土田旭学術研究員がワルシャワ工科大学, 助教として栄転しました。お めでとうございます!